株式会社グロウプス

STAFF BLOG

スタッフブログ

ブランドづくりにも影響する「メラビアンの法則」の本質

 |  中小企業のブランドづくり,採用,採用ブランディング

 

 

「メラビアンの法則」を知っているでしょうか?

ブランドづくりにも影響を与えている法則だと思いますが、

「見た目が最重要」と認識されている方は、

この法則のことを少し誤って解釈されているかもしれません。

 

メラビアンの法則は、1971年にカリフォルニア大学ロサンゼル校の心理学者

アルバート・メラビアンによって提唱され、

感情や気持ちを伝えるコミュニケーションをとる際、

どんな情報に基づいて印象が決定されるのか?を検証したもので、

視覚情報(Visual)・聴覚情報(Vocal)・言語情報(Verval)が与える

影響の割合が示されました。

頭文字のVをとって、「3Vの法則」とも呼ばれています。

 

 

●表情や視線など見た目や仕草による「視覚情報」が人に与える影響 55%

●声の大きさや話すスピードなどの「聴覚情報」 38%

●会話そのものの内容である「言語情報」は7%

 

 

この結果からよく「人は見た目が重要」であり、

「話す内容より話し方や表情などの見た目が重要」と

少し誤って解釈されている場合があります。

 

メラビアンの法則は、

あくまで言語・聴覚・視覚においてそれぞれ矛盾した情報を得たときに、

どの情報が優先されるかを調べたものであって、

「人は見た目が重要」などの言語情報より非言語情報が大事だ、

といった解釈は拡大解釈にあたり誤りです。

メラビアン自身、「感情を伝えるコミュニケーションにおいて」という

限定的な状況で得られた結果であり、

「私の研究は誤解されている」と訴えています。

 

このメラビアンの法則の本質は、

「視覚情報」 > 「聴覚情報」 > 「言語情報」という影響力ではなく、

「視覚情報」「聴覚情報」「言語情報」、この3つを一致させることで、

相手に的確に情報を伝えられることを示したこと、

つまり、非言語情報を活用し、言語情報との一貫性を示すことで、

メッセージを強化し相手にしっかりと伝えることができるという点です。

 

 

このことは、私たちが行う

企業ブランディング・採用ブランディングにも当てはまります。

 

ブランド構築において、ビジュアル(見た目)は確かに重要ですが、

見た目のデザインやなんとなくいい感じに雰囲気を作るだけでは、

まず成功しません。

 

ブランドとは、簡潔に言えば「お客様(求職者・社員)との特別な約束」、

企業にとっては「貫き通す信念」とも言えますが、

それらの企業としての「言動」が根源にあり、

その上で視覚情報も含めてメッセージを強化し、

お客様(求職者・社員)に全てのタッチポイントで

一貫したブレのないコミュニケーションを行うことが重要です。

 

例えば、とても「ビジュアルの良いウェブサイト」を作ったとしても、

実際にサービスを提供した際にイメージや姿勢に一貫性がない場合、

不信感につながってしまいます。

マーケティングな視点から、「〇〇が強い会社」と謳ったとしても、

実際にサービスの質が備わっていなければ、信頼が構築されることはありません。

求職者に「社員ファーストな会社」を謳ったとしても、

実際にはただの売り言葉だと分かれば、マイナスに力は働いてしまいます。

 

今の時代、情報源がマスメディアだけだった時代とは違い、

調べればいろんな情報が出てきます。

それ故、この「一貫性」がさらに重要になっています。

 

 

「企業」も人と同じです。

 

自社にとってのお客様・求職者との約束とは何か、約束を守っているかどうか、

「言動」にブレがないか、今一度見直し、

「一貫性がある」信頼される企業を共に目指していきましょう。

 

トップへ戻る